花粉症かもと内心思っている人、花粉症だけど自身の取り組みを見直したい人、家族に花粉症がいる人など、それぞれの立場でできる対策があります。早速今日からみんなで実行!
2019年に行われた全国調査によると、花粉症の人の割合は約43%で、日本人の2~3人に1人が花粉症であることが判明。中でも最も多いのが今の季節に飛散置が増えるスギ花粉症です。
下記の項目に当てはまる数が多いほど花粉症の可能性が高くなります。特に、目の症状があるときは花粉症が強く疑われるので早めに受診を。
医療機関で受ける治療には以下の3つがあります。
花粉症は体内に入った花粉(アレルゲン)への、過剰な免疫反応です。アレルゲンを含む治療薬を皮下注射したり舌下に投与し、体をアレルゲンに慣らして免疫反応を起こりにくくする治療です。
強い鼻づまりを改善したい場合に行われます。鼻の中の下鼻甲介という部分の粘膜をレーザーなどで焼き、空気の通りをよくします。焼いた粘膜は再生するので、効果は長くは続きません。
花粉症の最大原因である花粉との接触の機会を減らすことが大事。同居する 家族に花粉症の人がいる 場合は、家族みんなで協力 して、花粉を家の中に持ち 込まないようにしましょう。
大量のスギ花粉が飛散する今の時期は、ドアや窓を少し開けただけでも花粉は流れ込 んできます。こまめな掃除で、家の中に流 入 してきた花粉を除去しま しょう。
妊娠4カ月までは、胎児への悪影響を避けるた めに薬は使用しないのが基本です。したがって特にこの期間は、別途で紹介している花粉症対策 を参考に、花粉を浴びないように心がけましょう。
妊娠5カ月以降は、点鼻薬や点眼薬を一定期間使う分には問題ありませ ん。妊娠後期には飲み薬 も使えます。いずれにせ よ、妊娠中の薬の使用に 関しては、医師や薬剤師 に必す相談しましょう。
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
薬の効果を得るには、 花粉 が本格的に飛び始める前から薬を使い始める「初期療 法」が有効。花粉症が話題 になり始めた頃に2、3日連続して鼻水、くしゃみが出たら、薬を飲み始めて。
医療機関で処方された点靡薬は、症状の有無にかかわらす、毎日点鼻するのが基本。市販の点鼻薬には症 状が出たときに使うタイプがあるので、用法容量を確認してから使いましょう。
1日2回点眼するタイプは、 症状がなくても朝晩定期的 に点眼。症状が出たときに 使うのは1日4回または6回点眼するタイプ。症状がつらいから多めにさすなど自己判断で回数を変えないで。
つらい症状が出たときに は、市販の点眼型洗眼薬 を合わせて使うのがおす すめ。まず点眼型洗眼薬 で目に入った花粉を洗い 流し、その後5分以上あけ てから目薬をさします。
花粉との接触をできるだけ少なくすることで症状を軽減できます。
前もって 花粉の飛散情報をチェッ クし、花粉が多く飛びそうな日は 外出を控えましょう。どうしても外出しなければならない場合は、飛散量が最も多くなる11~ 15時前後は避けて。
マスクをしていない場合に 比べ、 通常のマスクで約70%、 花粉症用マスクだと 約80%以上花粉をカット。通常のメガネでも、メガネをしていないときに比べ目に 入る花粉量は半分に減少。
毛羽立ちが多いウール類は花 粉が付着しやすい素材です。コートなどのアウターはナイロンやポリエステルなどのツルツルした素材や、特殊加工を施した花粉付着抑制素材のものを選んで。
髪の毛は常に擦れ合い静電気が発生しやすく、 花粉を 付着しやすいので要注意。ロングヘアは ひとつにまとめてつば付きの帽子をかぶって。帽子はショ ートヘアの人に もおすすめです。
帰宅したら玄関前で上着を脱ぎ、湿らせたタオルで上着をペタペタと押さえて 花粉を除去。脱いだ上着を はたくと上着に付い ていた花粉が舞い 上がり、再び上着に 付着するのでNG。
花粉症の原因物質であるス ギ花粉エキスを少しすつ体内に入れて、徐々に体をスギ花粉に慣らしていくのがアレルゲン免疫療法。その代表がエキス剤を舌の下に 入れる舌下免疫療法です。
1日1回スキ花粉エキス剤を舌の下に入れ、一定時間保持したあ と飲み込みます。少量から服用しはじめ、その後決められた一定量を最低3年、できれば4~5年継続して服用します。
治療を始める時期は、スギ花粉が飛んでいない5月から12月くらいまで。スギ花粉が飛散している時期はスギ花粉に対して過敏になっ ているため、副作用が出やすくなるからです。
舌下免疫療法を含むアレル ゲン免疫療法では、8割前後の人に有効性が認められています。また、治療開始後初めてのスギ花粉飛散 シーズンから、多くの人が 効果を実感しています。
5歳以上であれば受けられます。5歳以下に関しては、スギ花粉エキス剤を舌の下に一定時間飲み込ますに置いておけるなど、正しく服 用できると医師が判断した場合のみ受けられます。
家の中に入っ た花粉は、人 が行き来するだけで 舞い 上がり、空気中を漂う間に 靡や口から吸い込んでしまいます。人の出入りが多い居間などには空気清浄機を設置するとよいでしょう。
花粉の室内への進入経路として意外に多いのが、布団や洗濯物の取り込み。布団や洗濯物の外干しはできるだけ控えて。特にタオルなど毛足の長い洗濯物は 花粉が付きやすいので部屋干しに。
空気の乾燥も花粉を舞い上 がらせる原因 になるだけで なく、鼻やのどの粘膜を傷めます。睡眠 で長時間過ごす寝室などは、加湿器を使って室内の湿度を40~ 60%に保ちましょう。
いきなり掃除機をかけると花粉が舞い上がります。フローリングはまずモップや雑巾で拭きます。じゅうたんや畳も粘着シートなどで表面の花粉 を取ってから、ゆっくりと掃除機をかけます。
花粉症の人に上記の症状が現れたときは口唇 アレルギー症候群が疑われます。トマトには、スギ花粉と構造が似 ているたんぱく質 が含まれているこ とが原因。花粉の 種類によって、注意すべき食べ物は 異なります。
目がかゆいからと目をこすると、目の周りの薄い皮膚が傷つき、かゆみや湿疹などを伴う花粉皮膚炎が生じることが。前もってワセリンなどを目の周りに 塗っておくと、花粉 が直接皮膚に付着 しにくくなります。
残念ながら、薬の代わりになるほどの効き目を示 す食品はありません。花粉症に限らず、食生活の基本はバランスの よい食事です。何 かに偏ることなく、 さまざまな食材を 取り入れるようにし ましょう。